昭和のくらし博物館(登録文化財旧小泉家住宅)
昭和26年建築の東京郊外にある庶民住宅を家財道具ごと保存し、丸ごと公開している博物館です。
昭和26年建築の東京郊外にある庶民住宅を家財道具ごと保存し、丸ごと公開している博物館です。
築60年木造2階建ての古民家を利用ししたゲストハウス。
自主改修した築100年以上の納屋で、美味しいカレーを。
地方で魅力的な「地方の物」が買え、伝える場所をつくりたい。 地方には、衣食住問わず魅力的な産物や文化が多く存在します。意外にもその魅力には目を向け […]
京都の西陣にある、1日3組限定の町家の宿です。
大切に紡ぎ育てられた空間 その想いを残したい そんな思いで始めたお店です。
建物は国の有形文化財に登録されている築約130年の古民家です。
築100年の古民家を、手作りにこだわり、自分たちの手で再生させました。
アンティーク山本商店店主・山本明弘さんに和箪笥の成り立ちと、より深く愉しむ秘訣についてうかがいました。
日 時:2019年10月24日(木)13:00~16:00 場 所:京都駅前「大学コンソーシアム京都」